M-idea 自転車インプレ 第2弾

  • 2012.04.22 Sunday
  • 00:54
JUGEMテーマ:日記・一般


 本年度、3回目のブルベ、ランドヌール宮城 BRM421、200km 参戦。

1回目 AJ福岡324岩国200km。
2回目 AJ宇都宮414、200km。

 現在、島根の母親の看護のため、1ヶ月毎に千葉と島根を往復しているので、
自転車のイベント参加が思うように出来ないのが現状である。

 1、2回目は、フルカーボンのロードバイク、2007年度製のタイム VXRS Ulteam(Dura)で完走。
 3 のフレームは、M-idea( コンポはアルテグラ )
 
合計所要時間の比較( ルートが異なるので、参考程度 )
1 12時間4分  ( 中国山系を走り、心臓破りの丘多し )
2 9時間20分  ( 森林公園スタートし、時計回りに走り戻る。ほぼ平坦が多し、トンネルゼロ )
3 10時間20分 ( それなりの起伏、峠越えあり、トンネル多すぎ )

因みに、2と3の主な比較をすると、
   距離 最大標高差     獲得標高
2 201.9km  409m   上り 1172m 下り 1139m
3 200.7km  539m   上り 2196m 下り 2196m

宇都宮では、前半100キロは、写真撮影のため4、5回は途中ストップ。
その後は、真面目に走る。( 途中の停止は、走るリズムが崩れる )

 宮城では、後半に2、3回ほど、写真撮影のためストップ。
M-ideaのインプレのため、ほとんど真面目に走る。

では、M-idea インプレ第2弾
走行ルートは、
往路:丸森ー角田ー白石ー七ヶ宿ー高畠ー河西ー飯豊
復路は逆にたどる。

routelab 2011BRM1001宮城(昨年震災で中止になったブルベ)でご覧ください。

 朝6時にスタート、ゴールしたのは午後4時20分頃。
金曜日の雨も上がり、肌寒い中でのスタート、山形県が近づくにつれ、気温が下がる。
残雪も多く、遥か彼方の山々は雪で覆われて、とてもきれいな景色が展開したブルベであった。

M−idea自転車 と タイムの自転車を比較してみて、
M-ideaは、スチールなので、とくにハンドル周りの重さを感じた。
車のハンドルに例えると、タイムがパワステ、M-ideaがパワステ無し、といったような印象を受けた。

M-ideaが優れていると感じた点は、
ハンドル周りが重いせいか、向かい風にとても強い。
慣性モーメントでも働いたかのように、向かい風をものともせずに進んだ。
今回のブルベ、参加者は40名程度。60歳以上が2名。他は30歳〜50歳が多い。
向かい風が強いコースであるも、62歳のおじさんが若者を何人も抜き去ったのだ。(笑)

私の体重が81キロ(身長166)もあるので、さすがに上りは、タイムでもM-ideaでも一番苦労が多い。
坂道では、いつも後続に追いつかれ、そのまま抜かれてしまう。( 体重があるのは大きなマイナス要因 )
今後は、野菜中心の食事にして、70キロ前後にしないと、心臓に悪い。
現に、心臓が悲鳴を上げ、血液が逆流し、不整脈がこの10年間起きている。( 心房細動 )
(コンビニで出会った地元の叔父さんから、体重を聞かれて、80キロと答えたら、
 じゃあ、太ももの筋肉が凄いんだ。若いね〜と言われた。)

下りは、安定感がある。これは、タイムも同じ。体重があるので加速がつく。
直線のおける加速は、タイムの方がスピードに乗るのが早いようだ。
ただ、一度、スピードに乗ると、その持続力は、M-ideaの方があるように思えた。

今回、残念なことがあった。
それは、フロントを34にした時のアルテグラのリアのスプロケ(Dura-ace)(12−25)が円滑に
ギアチェンジできなかったことである。
自分なりに、調整したが、どうも34との相性が悪いようだ。
フロントを50にすると、うまく作動するのに、なぜか? ( 調整ミス? )

スプロケもアルテグラにすべきか、或いは、調整が不味かったのか?
このトラブルが終始続き、上りの多いコースだったので、気分が優れなかった。

今回、コンポを初めて、アルテグラにして組んだが、どうも変速の音が大きいようだ。
この点、Dura-aceは、とても円滑である。
手動のアルテグラは、だから電動にしたのかなと思った程だ。(笑)

来週、自分で調整してみて、駄目なら、近くのプロショップで相談してみたい。

最後に疲労感であるが、
今回、生まれて初めてクロモリ自転車に乗り、200キロ走行後も、疲労が残らなかった。
岩国は、さすがに山岳ブルベで、それなりに疲れた。
先週の宇都宮は、なぜか、森林公園に戻ったときは、ふらふらの状態であった。
これは、後半に飛ばしすぎたからかも知れないのと、水が普通の水だったからかな?

今回は、水にamino vitalクエン酸チャージを入れて補給したこと、
また、前夜は宿泊して、睡眠を十分にとったこともプラスに働いたようだ。
宇都宮では、朝方に高速走って、現地入りしているので、やや睡眠不足もある。
それにしても、嘘のように疲れが脚にたまっていない。体調がいいのか、M-idea のお蔭か?
5月中旬に、島根の石見グランフォンド(山岳)200キロにエントリーしており、M-ideaで走る。
それで答えがわかるかも。(笑)

今まで、今中さんのインプレ記事を読んでいたが、自転車のフレームでこんなにも
印象が異なるというのを、初めて体験した。
アルミに乗り、カーボンに乗り、最後にクロモリに乗り、
それぞれ、フレームの材質により、乗り味が違うので自転車は楽しい。

フレームの価格もいろいろとあるので、プロショップで相談し、自分の走りに合ったものを
選択すれば、それなりの満足度はあると思う。

ポタリングならアルミ、ヒルクライムや自転車レースならカーボン、ブルベやツーリングならクロモリ。
といったような選択が基本となろう。

実際、ヨーロッパの自転車レースでは、全てがカーボン自転車。
( ヨーロッパでは、クロモリ人気の衰退により、工房が廃業に追い込まれているのが多いらしい。)
PBPを目指すブルベなどでは、クロモリか。
クロモリでは、バッグ類の装備ができる点が大きいし、価格もカーボンほどでないのが多い。

では、競輪選手(世界選手権はカーボン)が何故クロモリを選択しているかと言えば、
落車が多すぎて、カーボンでは、すぐにフレームが破壊されるので、生活できないとのこと。
したがって、落車に強いクロモリである。

昨年、私のチーム仲間が小貝川の土手を走行中、反対側からやってきた自転車と接触して落車した。
上手に転んだので、身体には幸いにして怪我がなかったが、100万はする高価なトレックの自転車フレームに
クラックが入り、以後、使用できなくなり、その方はショックの余り、自転車を辞めるきっかけになった。
高価なカーボン自転車では、落車が一番の敵か。

私も、2年前の夏に炎天下で後頭部を熱され、思わず縁石にぶつかり落車した。
柔道の有段者でも、あの落車のスピードには対処できない。すぐに体の力を抜くことは自然にするが・・・。
Edge firstのカーボン自転車で、思い出が多かったが昨年、売却した。
今のタイムでは、一度も落車していない。
カーボンに乗ると、落車=自転車破壊 につながるので、最も注意を要する点である。

ランドヌール宮城での風景です。

写真は、Iphoneで撮影
出発前のブリーフィング


あ、みずばしょうだ。


折り返し点の山形県にあるコンビニにて


遠くの山々に雪が残っている


ゴールして、スタッフの方々から、心の温まるもてなしを受けた。
羊羹、手作りのカステラ、美味しいお菓子等々。
震災を体験し、人に対する気持ちも、温かいものがある。

その点、先週の宇都宮では、ゴールして「イチゴ1個」とは、トホホ。

岩国では、善哉が用意されており、お代わりが自由だったし。

AJ福岡主催の BRM岩国324(200キロ)に参加して

  • 2012.03.25 Sunday
  • 00:12
JUGEMテーマ:日記・一般


走行の詳細は、
connect.garmin.com/activity/161276594 をご参照ください。
なお、心拍データは、不整脈があるため、かなり乱れております。(笑)

 3月24日(土)、2012年初めてのブルべに参加。
場所は、山口県岩国市、主催はAJ(オダックスジャパン)福岡。

今年は、昨年同様に二月に関東地方のブルベにエントリーしていたが、
突然、島根の母親が入院した為に、関東圏はキャンセルとなる
因みに、昨年は、静岡200キロ、北海道300キロに参加、完走。
千葉300キロは途中、寒さで棄権。

昨年は、大震災があった為、東北地方のブルベは全てキャンセルになった。
今年は、開催されそうなので、エントリーしているも、
住所が、千葉から島根へ移っているために計画が頓挫している。

そんな中、気分一新に自転車競技のへの参加を企画。
たまたま、AJ福岡が、山口県で開催する情報を入手。
岩国ならば、車で参加可能なので、エントリー。

ブルベの距離は、200キロ、300キロ、400キロ、600キロの4種類。
いずれの距離も指定されたポイントチェックを時間内に走る必要がある。
ブルベは、自転車王国のフランスで始まった。
従って、ブルベカードなど、表記の言語はフランス語表記。

ブルベの最大イベントは、パリ・ブレスト・パリ (Paris-Brest-Paris, PBP) を
往復する1200キロのサイクルイベントである。
1891年に最初に開催され、現在でも定期的に行われている世界最古の自転車イベントである。
ブルベの最高峰とされ、パリ・ブレスト・パリの走行は多くのサイクリストの目標となっている。

PBPは、4年に1回開催され、昨年開催された。
PBPに参加するには、開催年に4種類の距離を走る必要がある。
一度は参加してみたいと思うも、夜間走行や、睡魔との闘いは苦手。

200キロが最短の距離であるが、一番、夜間走行の少ない距離で、
明るい昼間なので、走行しやすい。

土曜日の朝3時に益田を車で出発。
生憎、雨が上がっておらず、不安な気持ちの中で岩国へ向かう。
現地が雨模様ならば、不参加の予定で。

幸い、スタートの8時、3時間前に雨が上がる。
駐車場に停めた車のナンバーが「柏」だったため、
参加者の注目を浴びる。
皆さん、車で千葉から参加、と思ったらしく。
「益田からの参加です。」と何人かに言うも、余りに多い同様な質問に、そのままに。

朝8時にスタートし、時計周りに、山口の田園、中国山脈、岩国の田園を走る。
気温が低く、温かい服装で走るも、途中で直ぐに、温かくなる。

今回、ポイントチェック(PC)が三箇所設定されていた。
ブルベでは、PCは、コンビニである。
コンビニで買い物をし、後で、そのレシートをゴールして見せ、確認。
レシートには、時間が打刻されているので、何時にPCに入ったかがわかる。

いつも、カメラをポケットに入れて、写真を撮りながら走るが、
今回は、二週間にわたり、花粉症でダウンしており、
余裕がないと思い、珍しくカメラ無しで走る。

朝食のエネルギー補給(おにぎりのみ)が間違っていたのか、
PC1の手前、5キロで、水不足も重なり、ハンガーノックを起こす。
全く思ったように、自転車が進まず、随分と時間のロスをする。
何と、PC1に入ったときは、タイムアウト直前だった。

PC1でたっぷりと、エネルギーを補給。
ゴールに向かうも、山の天気が大きく崩れ、冷たい小雨、粉雪が舞ってくる。

雨具の用意をしていなかったので、
身体が冷え込む。手袋が冷たい。メガネが曇り、視界最悪。

余りに寒い為、必死にペダルを回すも、坂道が多く、なかなか速度が上昇せず。
今回のルートは、山岳ルートで、天気も悪くて過酷なブルベであった。

一般にブルベといえば、予め、曲がり角のポイントをカードに記入する。
しかし、私の場合は、カーは作成せずに、走行ルートをナビ(Garmin 800J)にダウンロード。
ナビを見ながらの走行。まるで、車と同様の感覚だ。

ナビがあれば、夜間走行も簡単で、何かにつけとても便利である。
終了後に走行状態を確認し、今後の反省材料にもなる。
ナビの威力を発揮したのは、日没後、数人が道に迷っていた。
そこをガイドし、ゴール地点まで、引っ張った。(笑)

集合した場所をカメラに収めたが、コネクションコードを忘れる。
美しい瀬戸内海の風景は、帰宅後に掲載することになった。


美しい瀬戸内海の朝の模様
右の島影は、屋代島(周防大島)


集合場所の「潮風公園みなとオアシスゆう」の裏側の風景



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM