第39回 高校柔道選手権大会・団体戦を観戦して感じたこと。

  • 2017.03.21 Tuesday
  • 09:54

JUGEMテーマ:日記・一般

 

 九段下にある武道館にて行なわれた競技二日目の

 

第39回 高校柔道選手権大会の団体戦を

 

最初から最後まで観戦して感じたこととは?

 

 

(1) サッカーなどの人気スポーツに押され、

  競技人口が減っていることがよくわかった。

 

(2) 多くの優秀な指導者が引退の時期を迎え、

  若手へのバトンタッチの段階にある。

 

(3) 「有効」がなくなるが、

  この大会はまだ「有効」の判定があり、

  「有効」の判定を巡り、

  何度も長時間に及び三者審判の協議があり、

  試合の緊張感に水を差していた。

 

(4) 競技進行の電光掲示板での表示が

  とてもわかりづらい。

  掲示板の場所を複数にして、

  観客にもわかる掲示が欲しい。

 

(5) 会場でアンケートをとるなど、

  一般からの意見を参考にして

  よりよい競技にするという努力が見られない。

 

(6) 喉元過ぎれば熱さを忘れる。

  あれ程、大騒ぎして

  大きな大会の挨拶では柔道「MIND」を

  話すことになっていたはずだが・・・

  既にその解説さえなくなっていた。

 

  柔道で有名な高校の部員に「MIND」の意味を

  聞いてみたが、全く答えられなかった。

 

  道場でも監督からそのような話がないらしい。

  逆に一体、何ですか?と尋ねられて、

  がっかりした。

 

 

  < 熱気を帯びた試合前の練習風景。 >

 

  < 各県代表チームが試合開始前に集う。 >

 

(3) 男子団体の決勝戦掲示板。流石に決勝だけは、判り易かった。

 

二度とない青春に打ち込みものがあることは、

 

とても素晴らしいこととである。

インターハイ柔道、カミアリーナ、も明日が閉会式

  • 2016.08.02 Tuesday
  • 08:31
出雲は、機敏も猛暑です。

日曜日の朝から、出雲へ。

カミアリーナで三日目を迎える。



若い高校生のエネルギーをどれだけ

吸収できるか?






梅雨時期の柔道稽古

  • 2015.06.06 Saturday
  • 07:31
JUGEMテーマ:日記・一般

 中国地方も梅雨入りし、
朝から、雨が降り続いた。

柔道の稽古は、
雨に関係ない。

いつも青い輝きのある畳の上で
いつもの練習ができる。

柔らかいマットの上での
感触は何ともいえないものである。

日々の稽古の中で、
すこしずつ技術の向上や
技のスピードにも変化が見えつつある。

青春時に、思い切り自らの
体力の続く限り、情熱を燃やすのは
将来、忘れられない思い出となる。

< 寝技のパターン練習 >


< 身体筋力アップトレーニング >

高校生の夏くる

  • 2015.05.30 Saturday
  • 21:11
高校生のインターハイが始まった。 島根県の柔道予選大会を浜田市にある 石見武道館でその熱戦を追った。 青い畳の上に流す青春の汗、将来、 黄金の汗であったことがきっとわかること だろう。

明誠柔道部創設三年目の春

  • 2015.04.22 Wednesday
  • 07:01
JUGEMテーマ:日記・一般

 島根・益田・明誠高等学校に

柔道部が創設されて三年目を迎えた。

晴れて、一学年から三学年までが揃った。



 ◎ 中高生がスマホに浪費する時間は取り戻せない。

   人生の基礎作りとなる青春期に

   自らを高める領域に身を置こう。

 「 少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず 」

 = 若い時は、移ろいやすく、学問を成すことは難しい。
   僅かな時間さえも、軽んじてはいけない。

     Youthful years pass quickly
     before one accomplishes much learning.
     Make hay while the sun shines.  

第37回 全国高校柔道選手権大会 二日目(団体戦)を観戦して

  • 2015.01.12 Monday
  • 08:25
JUGEMテーマ:日記・一般

 柔道の競技人口が激減している
むしろ、競技役員の多さが目立つほどだ
閑古鳥が鳴く観覧席

 朝9時に開始した男女の団体戦が
まさかお昼前に終了とは
閉会式の整列した選手の少なさに
何とかしなければと思った

 今、グルジアのチタオバ柔術が
世界から熱い視線を浴びている
グルジアの競技人口は国も小ささもあって
少ないが、子供たちは柔道に夢を
抱いている

 柔道も子供たちに夢を
究極的にはそこの点であるが
日本の取り組み方はグルジアとは異なる

 話は、島根県大会のについてであるが、
幾つかの疑問点を感じた
土曜の個人戦は10時開始、日曜の団体戦は9時開始

 日曜日の団体戦も10時の開催でよかったのではないか
それから、競技の広告が皆無であったこと
浜田駅前にも、石見武道館の玄関にも、
試合場のどこにも「大会名」が掲示されていなかった

 土、日の両日の開会の挨拶であるが、
日は土曜日に既に話したということと思うが、
挨拶は省略されていた

 日曜の団体戦に初めて武道館に足を運んだ人もいる
土曜日の試合の感想や、いま全柔連が
取り組んでいるMINDの紹介もして欲しかった
大会も盛り上げるためのちょっとした工夫に欠けていた

 ところで、全柔連から一年前に発動された柔道MINDであるが、
取扱い方法として、全てを紹介・説明するのではなく
高校生の選手諸君には最初の半分の M と I の2つが判りやすいのではないか?

 Mは、mannersである
manner の単数形の意味と mannersの違いを説明する
高校生にはとても大切な意味を含む

 Iは、independenceであるが、
これは最初に、接頭語の in をとった dependence の意味を教える
いつまでも、指導者や親御さんに依存していてはいけないこと
in を付けることで、自立できること
実際、多くの競技者が親元を離れて寮生活をしている
とても判りやすく、為になることばである。

 N の nobility 高潔と D の dignity 品格は
大人になってから自然に身に付くものであって
高校生には求めなくても、徐々に身についてくるものである。

  このように考えれば、指導者の先生方も
肩の重荷が少し軽くなり、説明しやすいと考える 

 柔道は人間教育である
かつてイギリスからやって来た青年が柔道を称して
青い草原で馬に乗っているような爽快に気分になれると語っていた

 前後左右のバランス感覚を養うのが、とても面白い
小さな面積の中で自己を存分に表現できる素晴らしいスポーツ
と称し、夢中になって柔道に取り組んでいた

 柔道はやってみると、
これほど面白いスポーツは他にあるだろうかと
思うほどとても面白い

 素晴らしい指導者が沢山いる日本
一人でも多くの子供たちが
白い柔道着に袖を通して体験して欲しい思う。

< JR 浜田駅 >


< 同浜田駅前 >


< 石見武道館前 >

 

第37回 全国高校柔道選手権大会 島根県大会個人戦

  • 2015.01.11 Sunday
  • 06:00
JUGEMテーマ:日記・一般

 会場は、浜田にある「石見武道館」で個人戦開催

華やかなサッカーの試合と対照的に、

とても地味な柔道大会である。


 いま、柔道の審判規定は毎年のように変わっている。

高校柔道は、国際柔道とは異なり、

柔道着も、お互いに白、そして審判は3人。


 しかし、ルールは国際柔道規則を導入、

したがって、主審がVTRを確認することもある。

加えて、よくわからないのが、いわゆる「指導」である。


 女子等は、時間も短く、微妙な判定が多い。

その点、サッカーはとても判りやすい。

スポーツで大切なのは、判りやすさである。


 「一本」は、サッカーで云えば「ゴール」である。

指導だの、有効だの、技ありだの、わかりずらい。

よくわかるのは「一本」のみ。


 完全にギブアップしたり、一本で

勝負を判定してもらいたいものだ。


 加えて、昨今の柔道事故や例の暴力事件の

余韻が大きいようで、柔道人口が少ないが、

世界に通用する力強い柔道の復活を期待したい。


< 無人駅の「石見津田駅」 >
自宅から津田駅まで、約3.2kmを徒歩で


< 普通列車が入線してきた >
津田駅から浜田駅まで約40分


< 車窓から見える冬の日本海 >

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM